2011年3月31日木曜日

外苑キャンパスに桜が咲きました。

外苑キャンパスの入口脇に、1本、凛と立つ桜の木。
ようやく花を咲かせました。



桜は日本人にとって特別な花です。


このような未曽有の災害が起きようとも、
いつもと変わらずに咲き、そして心を和ませてくれます。



明日で4月。

もうすぐ春季の講座もスタートします。



この外苑キャンパスのたった1本の桜ですが、
受講生や、講師、スタッフのささやかな心の癒しになればと思います。


【東京芸術学舎 運営再開】 3月29日、30日の様子をご紹介

震災後の影響はまだまだ続いておりますが、
昨日から通常の運営体制で展開させていただいております。

千住学長の言葉を借りるならば、

芸術はコミュニケーションです。
芸術は何かの役に立ちたいという気持ちを束ねる力となります。

この芸術学舎で芸術を学ぶことをきっかけとして、
被災された方々を助ける、励ます、勇気づける、
そんな大きな力が生み出せれば。

そのように考え、運営を再開させていただきました。


受講生の皆様、自分のためにも、社会のためにも、
是非、ここで学び得た力を活かしていただければ幸いです。



さて、早速29日、30日と展開された
芸術学舎の状況を2つほどご紹介します。

1つ目は、
「京都杉本家の暮らしと食」(文化伝統学科)です。

以前にもご紹介しましたが、この講座では、

200余年前より京都「杉本家」に伝わる、
質素ながら季節を愛で、季節に沿いながら暮らすという
現代人が忘れかけている日本の美しい生活のあり方を書き残した
『歳中覚(さいちゅうおぼえ)』を学び、体験します。

今回は、「雛の節句の献立」をテーマに、
献立を紹介し、調理のデモンストレーションを実見し、
試食を行いました。

震災の影響もあり、季節を意識した食事を忘れかけていましたが、
並べられた献立を見ると、その美しさや奥深さを痛感し、
日本人・日本文化の素晴らしさに改めて気付かされました。

そしてこのような食文化を支える「日本」という尊い国土の
一日でも早い復興を願うばかりです。



















2つ目は、何度もご紹介をしておりますが、

「果てしなきお取り寄せ」(ライフスタイル学科)です。

今回は、「お取り寄せ審査本番」ということで、
実際に受講者がお取り寄せを行い、試食審査を行いました。

4つあるチームごとに、2ジャンルの中から8種のお取り寄せ品を選び出し、
(ですので、合計4×2×8=64点のお取り寄せ品が集まりました)

それを全員で試食し、審査しました。

次回はその試食・審査を受けての、結果や傾向の発表となります。

こうして実際に体験してみると、
世の中のお取り寄せがいかに奥深く、
そして、審査するのも相当に大変な行為であることを痛感します。






【ご連絡】冬季講座 補講日欠席の場合の東京芸術学舎単位取得について

東京芸術学舎単位取得を目指される皆様

このたび、冬季講座において、地震の影響から、
授業日程の変更を実施いたしました。

急な日程変更となったため、
補講日に出席できない場合の成績評価について、
特例措置をおこなうことを決定いたしましたので
ご案内申し上げます。


今回の特例措置による成績評価方法詳細は
下記pdfデータでご確認ください。



補講日欠席の場合の東京芸術学舎単位取得について[pdfリンク]

東京芸術学舎2010年度冬季講座 補講日欠席の追加課題と提出期限一覧[pdfリンク]

東京芸術学舎追加課題表紙[pdfリンク]



※本文書につきましては、本日、以下該当の受講生の皆様へ
郵送にて送付させていただきます。

<発送対象の皆様>
東京芸術学舎冬季講座を受講中で、学生登録申込時に
「履修状況表(成績通知)送付希望」欄を「1.有」で申請された方


以上、宜しくお願い申し上げます。


3月31日
東京芸術学舎 運営事務局

2011年3月24日木曜日

【追加・ご連絡】3月29日(火)、30日(水)講座の開講についてご案内

東京芸術学舎 受講生の皆様

先にご連絡させていただきました通り、
来週、3月29日(火)・30日(水)の講座につきまして、
予定通り、開講させていただきますので、当日は気をつけてお越しください。

対象講座の詳細は、以下の通りとなります。

---------------------------------------------------------------------------
[3月29日(火)開講講座]

・美しく生きるためのお酒講座 (講師:友田 晶子)【※2】

・日本の色2 (講師:山崎 和樹,五十嵐 真弓)【※1】

・絵画表現に駆り立てられる(講師:木村 克朗)【※1】

・各地に息づく神楽(講師:梅原 賢一郎,永松 敦)【※3】

・日本の魅力再発見(講師:日原 もとこ)【※1】

[3月30日(火)開講講座]

・庭の素敵なリフォーム(講師:佐藤 勇武,杉山 薫)【※1】

・果てしなきお取り寄せ
(講師:松任谷 正隆,西田 善太、渡辺紀子,川合健太)【※1】

・鉛筆で描く静物画(講師:森 彰男)【※1】

・イメージの展開・コラージュ(講師:井川 淳子)【※1】

・京都杉本家の暮らしと食(講師:杉本 節子) 【※3】

・王朝人の祈り(講師:杉崎 貴英)【※1】

・合気道で生命力を高める(講師:内古閑 伸之,内古閑 佳奈)【※1】

---------------------------------------------------------------------------

【3月29日・30日の講座内容について】

【※1】
3月29日に開講する講座については、3月15日(第4回目)に
予定をしておりました内容にて、実施いたします。
また、3月30日に開講する講座については、3月16日(第4回目)に
予定をしておりました内容にて、実施いたします。

【※2】
「美しく生きるためのお酒講座」は、3月29日は当初の予定通り、
外部会場にて実施いたします。

集合場所:東京国際フォーラムB1 「宝」東京国際フォーラム店
なお、詳細につきましては、

『「美しく生きるためのお酒講座」第4回講座についてのお知らせ』(PDFリンク)

にて、ご確認ください。当講座受講生の皆様には、別途、文書でも
お送りさせていただきますので、そちらもあわせてご確認ください。

【※3】
「各地に息づく神楽」の講座は、3月29日(第5回目)に
予定をしておりました講座内容にて、実施いたします。

 「京都杉本家の暮らしと食」の講座は、3月30日(第5回目)に
予定をしておりました講座内容にて、実施いたします。

両講座とも、4/5に開講する補講については、当初、3月15日(第4回目)
もしくは3月16日(第4回目)で予定をしておりました内容にて、実施いたします。    


なお、今後の都内の状況によりましては、受講生の方の安全性を第一に考え、
急遽、休講の判断をさせていただく場合がございます。

休講の判断をした場合には、
東京芸術学舎WEBサイト(http://gakusha.jp/)のトップページ新着情報/NEWSで、
お知らせいたしますので、随時、ご確認いただきますようお願いいたします。

もしくは、東京芸術学舎事務室(03-5412-6108)まで、
お問い合わせをいただきますようお願いいたします。


以上、よろしくお願いいたします。



3月24日
東京芸術学舎 運営事務局

【重要・講座実施のご連絡】 3月29日(火)、30日(水)の講座について

東京芸術学舎 受講生の皆様

いつもたいへんお世話になっております。

該当の受講生の皆様へは現在電話等にてご連絡を行っておりますが、

・3月29日(火)
・3月30日(水)

上記日程の講座は通常通り実施させていただくこととなりました。

ですので、
上記で予定されておりました各講座につきましては日程通り行われますので、
お気をつけてお越しいただけますよう宜しくお願い申し上げます。


3月24日
東京芸術学舎 運営事務局

2011年3月22日火曜日

【緊急連絡】3月22日(火)、23日(水)の休講講座に関する補講日時のご案内

東京芸術学舎 受講生の皆様

いつもたいへんお世話になっております。


該当の受講生の皆様へはすでに電話等にて通知を差し上げましたが、
東北地方太平洋沖地震にともない休講とさせていただいた

・322日(火)
・323日(水)

上記日程の代替の補講日時が決定いたしましたのでご案内申し上げます。
下記pdfデータでご確認くださいますようお願いいたします。





※本文書につきましては、本日、該当の全受講生の皆様へ
郵送にて送付させていただきます。

またPCメールアドレスの登録をいただいている受講生の皆様には、
メール添付でも送信させていただきます。

以上、よろしくお願い申し上げます。


3月22日
東京芸術学舎 運営事務局

2011年3月18日金曜日

【緊急連絡】3/ 15(火)、3/16日(水)の休講講座に関する補講日時のご案内

東京芸術学舎 受講生の皆様


いつもたいへんお世話になっております。


該当の受講生の皆様へはすでに電話等にて通知を差し上げましたが、
東北地方太平洋沖地震にともない休講とさせていただいた

・315日(火)
・316日(水)


上記の代替の補講日時が決定いたしましたのでご案内申し上げます。
下記、PDFデータでご確認くださいますようお願いいたします。


※本文書につきましては、本日、該当の全受講生の皆様へ
郵送にて送付させていただきます。


またPCメールアドレスの登録をいただいている受講生の皆様には、
メール添付でも送信させていただきます。

以上、よろしくお願い申し上げます。



3月18日
東京芸術学舎 運営事務室

【緊急連絡】3月21日(月・祝)、3月27日(日) 春の特別講義 開講中止のご案内


東京芸術学舎 春の特別講義(3月21日&27日)に
お申込みいただきました皆様


いつもたいへんお世話になっております。

今回の地震の影響により、安全の確認がとれないため、
321日(月・祝)、及び、27日(日)に開講を予定しておりました
以下「春の特別講義」を中止させていただくことに決定いたしました。


■「加藤淳と中山和也のモノサシ」
日時:2011年3月21日(月・祝) 13:00~14:30

■「神宮外苑のおべんとうの時間」
日時:2011年3月27日(日) 13:00~15:00


講座の開講を楽しみにお申込みをいただいた皆様には、
たいへん申し訳ありませんが、

なにとぞご理解くださいますようお願い申し上げます。



3月18日
東京芸術学舎 運営事務室

【緊急連絡】3月22日(火)、3月23日(水) 臨時休講のご案内

東京芸術学舎 受講生の皆様

いつもたいへんお世話になっております。

今回の地震の影響により、安全の確認がとれないため、


・322日(火)
・323日(水)


に予定されております下記の講座につきましては、
休講させていただくことに決定いたしました。

ご迷惑をお掛けしますが、
なにとぞご理解くださいますようお願い申し上げます。


322日(火) 休講講座

・菅原健彦の“気ままに水墨”(講師:菅原 健彦)

・北欧諸国の文化とデザイン(講師:藤森 修,須長 檀)

・喫茶の歴史2(講師:田中 博美)

・朗読(講師:松平 定知)

・日本料理の素顔(講師:柳原 尚之)

・本気で店を創る!(講師:舘 則之)

・風水・時代を超えた環境学(講師:直居 由美里)

・夢の舞台に立ちたい!(講師:川村 毅)

・シナリオで書く自分史(講師:柏原 寛司)


■323日(水)休講講座

・はじめての透明水彩画(講師:池田 雅文)

・腰機で浴衣バッグをつくろう(講師:乾 育子)

・東京アート・ライティング(講師:白坂 ゆり)

・これから住宅を建てる人へ(講師:横内 敏人)

・「日本庭園の美」の由来(講師:龍居 竹之介)

・日本芸能史2(講師:葛西 聖司)

・ものづくりと職人2(講師:藤井 秀雪)

・感性を鍛えるワークショップ(講師:早川 克美)



予断を許さない状況にありますが、
いずれの講座につきましても、できる限り補講日を設定する方向で
調整をさせていただいております。

詳細が決定次第、別途文書、および本WEBサイト上で
ご報告させていただきます。

以上、よろしくお願いいたします。

3月18日
東京芸術学舎 運営事務室

2011年3月14日月曜日

【緊急連絡】3月16日(水) 公開講座プラネタリーデザイントーク中止のご案内

3月16日(水)公開講座
「プラネタリーデザイントーク(Planetary Design Talk)」
開講中止のご案内

いつも大変お世話になっております。
京都造形芸術大学 外苑キャンパス事務室です。


今回の地震の影響により、安全の確認がとれないため、
316日(水)に予定しておりました以下の公開講座の開講を
中止させていただくこととなりました。


■公開講座「プラネタリーデザイントーク(Planetary Design Talk)」

○開講日時: 316日(水) 19002100
 「地球と共進化する建築・都市
  ―あるいは地球のデザインOSとしての日本建築」

○講師:隈 研吾(建築家)× 竹村 真一(文化人類学者/京都造形芸術大学教授)


講座の開講を楽しみにお申込みをいただいた皆様には、
たいへん申し訳ありませんが、

なにとぞご理解くださいますようお願い申し上げます。



3月14日
京都造形芸術大学 外苑キャンパス事務室

【緊急連絡】3月15日(火)、3月16日(水)の開講講座の臨時休校のご案内

東京芸術学舎 受講生の皆様

いつも大変お世話になっております。
東京芸術学舎 運営事務局です。

今回の地震の影響により、安全の確認がとれないため、

315日(火)、316日(水)に予定されております
下記の講座につきましては、休講することに決定いたしました。

なにとぞご理解くださいますようお願い申し上げます。

315日(火)休校講座】

・日本の色2(講師:山崎 和樹,五十嵐 真弓)

・絵画表現に駆り立てられる(講師:木村 克朗)

・各地に息づく神楽(講師:桜井 弘人)

・日本の魅力再発見(講師:日原 もとこ)

・美しく生きるためのお酒講座(講師:友田 晶子)

316日(水)休校講座】

・鉛筆で描く静物画(講師:森 彰男)

・イメージの展開・コラージュ(講師:井川 淳子)

・京都杉本家の暮らしと食 (講師:杉本 節子)

・連句に挑戦(講師:鈴木 千惠子)

・王朝人の祈り(講師:杉崎 貴英)

・合気道で生命力を高める(講師:内古閑 伸之)

・庭の素敵なリフォーム(講師:佐藤 勇武,杉山 薫)

・果てしなきお取り寄せ(講師:松任谷 正隆)


予断を許さない状況にありますが、
いずれの講座につきましても、できる限り補講日を設定する方向で
調整をさせていただいております。

詳細が決定次第、別途文書、および本WEBサイト上で
ご報告させていただきます。

以上、よろしくお願いいたします。



3月14日 東京芸術学舎 運営事務局

2011年3月12日土曜日

【重要連絡】 「コンドルズ in 東京芸術学舎」 開講中止のお知らせ

「コンドルズ in 東京芸術学舎」をお申込みを皆様

いつも大変お世話になっております。
東京芸術学舎 運営事務局です。

13日(日)に開講を予定しておりました
春の特別講座 「コンドルズ in 東京芸術学舎」
下記2講座に関しまして、

誠に申し訳ございませんが、この度の地震の影響に伴い、
急ではございますが、今回開講を中止とさせていただきます。

■「コンドルズ in 東京芸術学舎」
・簡単アニメーションをつくる(講師:オクダサトシ) 13:00~15:00
・パートナー・ヨガ(講師:青田潤一) 16:30~18:30

11日(金)に発生しました「東北地方太平洋沖地震」の影響で
外苑キャンパスが通常通りの体制で運営できなくなっております。

お申込みいただきましたお客様には、
連絡がつく限り個別にご連絡を取らせていただく対応を行いますが、


諸事情ご推察の上、何卒ご理解いただけますよう
宜しくお願い申し上げます。

尚、本日(12日)の外苑キャンパスの営業におきましても、
先の同様の状況により、臨時休業とさせていただきますので、
重ねてご迷惑をお掛けしますが、何卒ご了承願います。

まずは、お詫び方々ご報告まで失礼致します。



平成23年3月12日
東京芸術学舎 運営事務


2011年3月11日金曜日

【緊急連絡・臨時休業のお知らせ】 3月12日(土)は外苑キャンパスは臨時休館とさせていただきます。

関係各位

いつも大変お世話になっております。
東京芸術学舎 運営事務局です。

3月11日(金)に発生した地震の影響により、
外苑キャンパスが通常通りの体制で運営できなくなっております。

つきましては、

3月12日(土)の外苑キャンパスの営業につきましては、
誠に恐縮ですが、臨時休業とさせていただきます。

お電話・窓口でのお問い合わせにはお応えできかねますので、
あらかじめご了承下さい。

ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ありませんが、
何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。



平成23年3月11日
東京芸術学舎 運営事務局

2011年3月5日土曜日

【入場無料】 本日(5日)より外苑キャンパスで美術展開催!!!

2日間の設営作業を経て、

いよいよ本日(5日) AM10時より
「東北芸術工科大学」の卒業・修了制作展が開催されました。

会期は10日(木)までの6日間です。


教室はもとより、廊下や中庭も使用して、
多数の作品がところ狭しと展示されています。

全館を通して漂う、

学生だからこそ生み出せる躍動感やエネルギー。
若さに満ちたすがすがしくも、勢いのある空気感。

それらを是非感じてください!


入場はもちろん無料ですし、

会期中は概ね晴れの予報で、暖かくもなりますので、
(明日は最高15℃の予報!)

散歩がてら、気軽にお立ち寄りいただければ幸いです。

10:00~18:00までご観覧いただけます。


以下は、会場の様子を少しだけ。











2011年3月3日木曜日

3月5日(土)~3月10日(木)まで、外苑キャンパスが美術館に!

3月5日(土)~3月10日(木)までの6日間
いつも「東京芸術学舎」が行われているこの外苑キャンパス全館を利用して、

「東北芸術工科大学」の卒業・修了制作展が開催されます。
※もちろん無料でご入場いただけます!

今日明日と設営作業が行われ、土曜日からの公開となります。

いつもの教室の感じからガラリと変わって、
この6日間はここが美術館になってしまいます!


この卒業・修了制作展は2月中旬に、
東北芸術工科大学の本学キャンパス(山形)で行われたものの中から

芸術学部美術科(日本画、洋画、版画、彫刻、工芸、テキスタイル)の
選抜作品を東京に運び、開催される形となります。


というと、規模感が小さく感じますが、決してそんなことは無く、

大型の作品から、鮮やかな色使いの作品、
緻密に作り上げられた作品など、

多岐に飛んだ作品の数々が、
この施設全館を使っての展示されておりますので、
見応え十分です。


来館いただいた方へより楽しんで見ていただけるように、
今日・明日と学生が朝から晩まで時間を掛けて設営作業をしております。
(写真はその設営の様子です)

是非、この機会にお散歩がてらでも結構ですので、
足を運んでみていただければ幸いです!!!










腰機で浴衣バッグをつくろう(美術)

昨日行われました講座を一つご紹介します。

「腰機で浴衣バッグをつくろう」(美術学科)です。

腰機は「こしばた」と読みます。
これは棒に糸をかけて腰を引っ張ることで糸を張り、布を織るしくみです。

参考: http://bit.ly/fQogtK


この講座では、織の計画、糸の扱いなど基本的な作業を学び、
最終的に浴衣に似合う巾着袋がつくれるような布を織ります。


これまで、「織」に関する様々なことを学んできた受講生が
いよいよ布を織る作業に入りました。

こうやって布を織っている姿を見ると、
生活の中で生み出してきた先人の技法の
凄さと面白さに目を奪われます。

この行為自体が一つの美しさを秘めていました。

次週も織る作業を行い、完成させます。
仕上がりがとても楽しみです。